柏市の交通事故の現状と後遺障害等級認定
~後遺障害等級の認定を受けることができるか否かの違い~
千葉県柏市は、国道6号や国道16号、そして常磐自動車道が通っており、茨城方面や東京方面にもつながる交通網が交差する場所にあります。
このような発達した交通網があるということは、気軽に車を運転して出かけられ通勤にも便利である反面、当然交通事故のリスクもあります。
交通事故に遭ってしまった場合、怪我の治療をしても後遺症が残ってしまい、その後の生活に大きな影響を与えてしまうことも少なくありません。
ここでは、柏市における交通事故の現状と、交通事故の後遺症の賠償額を算定する基礎になる後遺障害等級の認定についてみていきましょう。
このコラムの目次
1.柏市における交通事故の現状
千葉県警察の統計によれば、平成28年の柏市の交通事故の発生件数は、前年と比較すると154件減少しており、1,238件となっています。
そして、この1,238件の交通事故によって、10人もの人が亡くなり、1,458人の負傷者が出てしまっています。前年と比較すると、負傷者は234人減少しているのに対し、死者数は4人増加しています。
これらの数字から、前年よりも交通事故の件数は減りながらも、命にかかわる重大事故が増えている傾向がうかがえます。
なお、死亡事故の原因となった主な違反は、前方不注意や安全不確認、運転操作不適、速度超過、信号無視などで、交通ルールを守っていれば防ぐことも可能だったかもしれない事故ともいえるでしょう。
結局、基本である交通ルールを守るというごく当たり前のことを、日常的に意識しておくことが事故の防止につながるのかもしれません。
また、一概に負傷者といっても、軽傷で済んだ場合もあれば、もちろん重症で後遺症の残る場合もあります。
交通事故によって後遺症が残れば、描いていた人生設計が大きく変わってしまうこともあります。
では、交通事故による後遺症が残ってしまった場合に、その後遺症に対する賠償金の額を算出する基礎となる後遺障害等級の認定についてみていきましょう。
2.後遺障害等級の認定とは
後遺症とは、交通事故で怪我をした場合に、一定期間治療をしても治らない症状をいいます。
そして、後遺障害とは、簡単にいえば、後遺症のうち後遺障害等級の認定を受けることができ、その損害に対して賠償請求できるものをいいます。
では、後遺障害等級の認定とは、どのようなものなのでしょうか。
(1) 認定機関
後遺障害等級は、法律に基づいて設立された「損害保険料率算出機構」という機関が認定しています。具体的には、全国都道府県庁所在地に設置されている「自賠責調査事務所」が調査を行います。
(2) 認定を申請する時期
後遺障害等級の認定を申請する時期は、医師により「症状固定」の診断がされた後です。
「症状固定」とは、医師がこれ以上治療しても良くならないと判断することをいいます。
症状固定と診断された場合には、医師に「自動車損害賠償責任保険後遺障害診断書」を書いてもらいます。
この後遺障害診断書については、複数の科を受診していた場合は、それぞれの科で作成してもらう必要があるとされています。
そして、医師が作成した後遺障害診断書とその他の必要書類を提出して、認定を申請します。
(3) 後遺障害として認定された場合に支払われるもの
後遺障害として認定された場合、その等級に応じて、逸失利益と慰謝料が支払われます。
逸失利益とは、本来であったら得られたはずの利益をいいます。
具体的には、後遺障害によって労働能力が損失したことによって、将来に生じるとみられる収入減のことです。
慰謝料は、交通事故によって受けた精神的・肉体的苦痛に対して支払われるものです。
逸失利益、慰謝料ともに、認定された等級に応じた金額で支払われるので、等級の認定の違いは、賠償額に大きく影響します。
3.後遺障害等級認定を申請する2つの方法
損害保険料率算出機構に対して後遺障害等級認定を申請する方法には、2つの方法があります。
その2つの方法とは、加害者側の保険会社が被害者に代わって申請する「事前認定」と被害者自らが申請する「被害者請求」という方法です。
(1) 事前認定
事前認定は、交通事故の加害者側の任意保険会社を通して申請する方法です。
任意保険会社は、被害者に対して、任意保険会社で負担する賠償金と自賠責保険で負担するべき賠償金を一括して支払う場合が多いので、自賠責保険の後遺障害等級認定の有無や、該当する場合にはその等級を自賠責保険に事前に確認する必要があります。
したがって、加害者側の任意保険会社が被害者に代わって申請する「事前認定」という方法がありますが、次のようなメリットとデメリットがあります。
①メリット
- 任意保険会社が被害者に代わって申請してくれるため、被害者本人にとっては手続きが楽である。
②デメリット
- 加害者側の任意保険会社が、早期に等級認定を行い、支払金額を確定するために行うものなので、損害保険料率算出機構に提出する書類などは必要最低限のものとなる結果、正しい等級の認定や認定そのものが受けられない場合がある。
- 被害者本人の後遺障害等級についての正しい理解がないまま手続きが進行してしまうため、正しい等級で認定されているかどうかなどが分かりにくい。
(2) 被害者請求
被害者請求は、被害者本人が直接申請する方法です。
まず、被害者は、交通事故証明書などから分かる加害者が加入している自賠責保険の会社に連絡をとり、後遺障害等級認定請求書などを入手します。
そして、必要書類が揃えば、加害者が加入する自賠責保険会社に提出するという手続きをします。
自賠責保険会社は、被害者から提出された書類を損害保険料率算出機構に送り、そこで等級認定の調査手続きが行われることになります。
なお、被害者請求には、次のようなメリットとデメリットがあります。
①メリット
- 被害者が必要書類を揃えるので、本人の正しい理解のもとで手続きが進行できる。
- 後遺障害等級が認定された場合には、被害者は、最終的な加害者側の任意保険会社との示談を待たずに、等級に応じた損害賠償金を自賠責保険会社から受け取ることができる。
②デメリット
- 被害者本人が必要書類を揃えなければならず、手間や時間がかかる。
4.後遺障害等級認定を受けることができるか否かの違い
これまで、後遺障害等級認定の内容や手続きをみていきましたが、後遺障害認定を受けることができるか否かの違いは、どこにあるのでしょうか。
ここでポイントとなるのは、後遺障害等級認定は、すべて書面のみの手続きで行われるということです。
ですから、例えば同じ症状であったとしても、申請する書面の内容によって認定を受けることができるか否かの違いが生じてしまうこともあるということです。
また、後遺障害として認定を受けることが出来たとしても、書面の内容によっては、等級が違ってくることになります。
つまり、後遺障害等級認定を受けることができるか否かの違いは、提出する書類の内容にあるといえるでしょう。
加害者側の任意保険会社によって行われる事前認定では、被害者は書類について内容を理解しておらず、その結果十分な資料を揃えて申請できない場合も多く、認定の有無や等級の違いに大きく影響してしまいます。
また、被害者請求であっても、資料が不足していると、適正な後遺障害等級の認定を受けることができません。
そして、どちらの方法をとったとしても、適正な等級の認定を受けるために必要な検査などが抜けていれば、被害者側で医師に検査をお願いして、後遺障害診断書に記載してもらわなければならない場合もあります。
ですから、適正な後遺障害等級の認定を受けるためには、認定基準を満たすためにはどのような書類や検査が必要なのかをアドバイスしてもらう方が確実です。
弁護士は、示談等の交渉のプロでもあり、後遺障害等級の認定についても経験や知識が豊富である場合も多いので、後遺症が生じている場合には、早めに弁護士に相談すると良いでしょう。
5.後遺障害等級認定については泉総合法律事務所柏支店へ
柏市における交通事故の現状と後遺障害等級認定についてみていきましたが、交通網の発達した柏市は、利便性と合わせて交通事故のリスクが十分にあることは否めません。
もし、交通事故によって後遺症が生じてしまった場合には、加害者側の任意保険会社に言われるまま動くのではなく、必要な書類をしっかりと揃えて、後遺障害等級の認定を申請しましょう。
また、ご自身だけでなく、家族や友人などが交通事故による後遺症に悩まされている場合には、専門家である弁護士に依頼し、適正な後遺障害等級認定を受け、症状に応じた賠償金を得て少しでも今後の生活を安心して過ごせるようにしたいものです。
後遺障害等級認定についてお悩みの、柏市、松戸市、我孫子市、流山市、野田市、常磐線・野田線沿線にお住まい、お勤めの方は、泉総合法律事務所へどうぞご相談下さい。
-
2019年6月10日交通事故 むち打ちは後遺障害に認定されるか|重要なポイント解説
-
2022年1月13日交通事故 交通事故でもらえる慰謝料の種類と通院日数による増額のポイント
-
2019年11月12日交通事故 むち打ちの場合の治療期間・症状固定時期はどのくらい?